ギタマンの部員達による日々の記録(…多分)
カレンダー
ホーム
最新コメント
[04/26 Smitha37]
[03/16 ますくまん]
[03/16 ぺぺぺ]
[02/03 Angellimmep]
[11/23 ますくまん]
…尤も、私は今年はTopと縁無く過ごさせていただいてるので。先輩方の練習する間は、よっぴとキクちゃんと3人で『白い蝶』(私は勝手に『パピ』と呼んでますが)やってました。
今日は、試験勉強で切羽詰まってる筈の方々が強制連行(?)されてきてました。一応皆、2部練の前に帰ってましたが。それでも、少し心配してます。ま、大丈夫だよね?
かく言う私も、実は金曜に循環の試験があるくせに未だゼロ勉でっす(笑)
今日は、試験勉強で切羽詰まってる筈の方々が強制連行(?)されてきてました。一応皆、2部練の前に帰ってましたが。それでも、少し心配してます。ま、大丈夫だよね?
かく言う私も、実は金曜に循環の試験があるくせに未だゼロ勉でっす(笑)
PR
今日の練習では、普段は忙しい筈の先輩方が来て下さいました。
マンドリンとか、マンドラとか。でもやっぱりそれでもギターの多さには負けた(笑)
相変わらず私はぎゃいのぎゃいのと騒ぎながら合奏に参加してます。これって、すごく体力消費する。
まず合奏するだけで、一人で練習してる時の3倍お腹が空きます。それで更に上に先輩がいないと…加えて2倍、お腹が空くんです。
『ストレスの問題じゃないかな~?』とはとある先輩のお言葉。まぁ結局、後輩に誘われた事もあって、久々にクラブでの夕食に参加しました。そこで調子こいて食べまくって、『胃袋ブラックホール』と言われましたとさ。チャンチャン♪
マンドリンとか、マンドラとか。でもやっぱりそれでもギターの多さには負けた(笑)
相変わらず私はぎゃいのぎゃいのと騒ぎながら合奏に参加してます。これって、すごく体力消費する。
まず合奏するだけで、一人で練習してる時の3倍お腹が空きます。それで更に上に先輩がいないと…加えて2倍、お腹が空くんです。
『ストレスの問題じゃないかな~?』とはとある先輩のお言葉。まぁ結局、後輩に誘われた事もあって、久々にクラブでの夕食に参加しました。そこで調子こいて食べまくって、『胃袋ブラックホール』と言われましたとさ。チャンチャン♪
今日、ふと左を見て、ホント賑やかになったなぁと思いました。
何せ、ギター7人。ちなみにマンドリンは、2つ合わせて合奏の練習に参加した人6人(笑)
普段ロンリーなジローちゃんに強力な助っ人の先輩が現れたり、途中から私にも天の助けが
土日に練習しまくった箇所の一つが合奏に出たりもしましたし(どこのテストだよ…;
何となく、鬱から脱出しかけてるかもしれません。
何せ、ギター7人。ちなみにマンドリンは、2つ合わせて合奏の練習に参加した人6人(笑)
普段ロンリーなジローちゃんに強力な助っ人の先輩が現れたり、途中から私にも天の助けが

何となく、鬱から脱出しかけてるかもしれません。
今日はクラブがあったわけではないし、私も練習しようかなどと言いつつ結局何もしなかったのですが。
他大学の軽音の友人に付き合って、梅田の楽器店巡りをしてました。そして発見しました。電気マンドリン(仮称)を…!
『マンドリンの弾き方の本もついてます!』みたいな事書いた紙の貼り付いてる楽器を何個か見かけた中の幾つか。
え、言い方がまどろっこしい?
仕方ないじゃん。面白い形で、私の知ってるマンドリンよりゃむしろバイオリン似だったんだもん!弦の両脇のスリットっぽい穴とかさ。
流石に写メ撮れそうになかったからなぁ。皆様の想像にお任せするしかないですよね♪
他大学の軽音の友人に付き合って、梅田の楽器店巡りをしてました。そして発見しました。電気マンドリン(仮称)を…!
『マンドリンの弾き方の本もついてます!』みたいな事書いた紙の貼り付いてる楽器を何個か見かけた中の幾つか。
え、言い方がまどろっこしい?
仕方ないじゃん。面白い形で、私の知ってるマンドリンよりゃむしろバイオリン似だったんだもん!弦の両脇のスリットっぽい穴とかさ。
流石に写メ撮れそうになかったからなぁ。皆様の想像にお任せするしかないですよね♪
クラブ活動には直接影響ありませんが、投稿の編集をして欲しいとの要望がありましたのでそれについての注意を書こうと思います。
まず、掲示板への投稿の編集ですが。一度投稿してしまうと、たとえ掲示板そのものの管理パスワードを知っていても記事の編集は出来ません。
記事につけるパスワードで出来ることは、その記事の削除だけです。
勿論管理人も、削除しか出来ません。後から記事の編集がやりたい場合は、そういう掲示板を別に借りてくるのが手っ取り早い方法です。心当たりがあるだけに、数分で借りてこれます。希望さえあれば。
次に、このブログの記事につけるコメントについて。
後から書き込んだ内容(投稿者名含む)を編集したい方は、記事を書き込む際にパスワードの記入を忘れないで下さい。
パスワードさえあれば、後からいくらでも編集可能です。逆にパスワードが無い場合、ブログ本体の管理画面からは削除しか出来ません。
…こんなものかな。
あ、部員紹介について盛り上がってるみたいですが。原稿を書いてくれる心の広い方は、出来上がった原稿をサイトのメールページにある「サイト管理人へのメール」に送って下さい。メールに気付き次第、掲載します。
もし私が書かないといけないようであれば、かなり時間を頂くことになると思います。少なくともチラシやパンフレット制作のお手伝いが一段落するまで待って頂かないと、まともなこと書くか、自信ありませぬ(笑)
リンク
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
アクセス解析