忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
ギタマンの部員達による日々の記録(…多分)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/26 Smitha37]
[03/16 ますくまん]
[03/16 ぺぺぺ]
[02/03 Angellimmep]
[11/23 ますくまん]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

谷町線の地名(てか駅名)はなかなかユニークですね。大阪自体になかなか独特な読みをするとこが多いにせよ、です。

今日参りました
「太子橋今市」
はまだしも

「関目高殿」
とか
まして
「野江内代」
とか
なかなか難読やと思うわけです。
他、「喜連瓜破」やら「出戸」やら、ともすれば読み損ねてしまいそうな名前連打ですからね~。
御堂筋も「我孫子」(ひらがなですが)とか色々ありますね。
「西中島南方」って、西かまんなかか南かどこやねんと毎回ry

ちなみにそこいらって、こう、何ともいえない地元色が出ていて散策するとなかなか楽しかったりするのも事実です。

少しの気晴らし期間、宛のない電車旅とかしてみたいなぁと感じるこの頃です。ふらりとニュートラムとかに行ったり、谷町線端から端まで行くとか♪

総括:地元は大切にしていきましょう☆(そんな話やったか?)

ではでは。
また地元の地味に難読地名がございましたらコメントでもよろしくです~。

P.S.
今里筋線って唯一大阪の大動脈に交差していないんですね。だから乗客が少なry
…電車綺麗なんですけどね。ホームドア楽しいですし♪
PR
≪  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  ≫
HOME
Comment
無題
人名でもよろしいでしょうか。
先日「吹々田」さんという方に出会いました。
さてなんと読むでしょう?w
隣接市民 2011/02/23(Wed)11:42:02 編集
無題
ふぐた?
せう 2011/02/23(Wed)22:26:38 編集
無題
>せうさん

~~スゴい!!惜しいです!!!!
このお名前で某我が市に住んでおられたら驚きでしたが(^^)
隣接市民 2011/02/24(Thu)20:23:40 編集
↑の方
遅ばせながら…

もしかして
「吹ヶ田」

「ふけだ」
ですか…?

あ、次にブログ回さねば…。←
投稿者 2011/03/04(Fri)20:56:47 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]