ギタマンの部員達による日々の記録(…多分)
カレンダー
ホーム
最新コメント
[04/26 Smitha37]
[03/16 ますくまん]
[03/16 ぺぺぺ]
[02/03 Angellimmep]
[11/23 ますくまん]
詩人です。私の勘違いでブログの更新が遅れて申し訳ありません。
昨日のことでも練習風景を書くのがいいとは思いますが、今日は関マンの顔合わせの飲み会があったのでそのことを書こうと思います。
顔合わせにはうちの学校と府大、阪大の皆さんがきました。私が驚いたのは、府大の同回の知り合いが結構同じパートだったことです。でももっと驚いたのは府大のRちゃんが髪の毛を染めていたことでした!!
飲み会はというと、始めこそ落ち着いていたものの、後半は予想通りハイペースで皆さん飲んでました(笑)Rちゃんも期待通りにガンガンでしたね。いつも「今日は飲まない」と言っているのにそんな日は見たことありません。ちょっぴり心配です。
ところで、やっぱり自分の学校だけの雰囲気と関マンの雰囲気は違いますね!!関マンの方がお酒のせいだけでなく、にぎやかです。関マンの練習が始まれば今よりももっと得られるものは多いと感じました。頑張っていきたいです!!
昨日のことでも練習風景を書くのがいいとは思いますが、今日は関マンの顔合わせの飲み会があったのでそのことを書こうと思います。
顔合わせにはうちの学校と府大、阪大の皆さんがきました。私が驚いたのは、府大の同回の知り合いが結構同じパートだったことです。でももっと驚いたのは府大のRちゃんが髪の毛を染めていたことでした!!
飲み会はというと、始めこそ落ち着いていたものの、後半は予想通りハイペースで皆さん飲んでました(笑)Rちゃんも期待通りにガンガンでしたね。いつも「今日は飲まない」と言っているのにそんな日は見たことありません。ちょっぴり心配です。
ところで、やっぱり自分の学校だけの雰囲気と関マンの雰囲気は違いますね!!関マンの方がお酒のせいだけでなく、にぎやかです。関マンの練習が始まれば今よりももっと得られるものは多いと感じました。頑張っていきたいです!!
PR
えーと、今日は久しぶりに愛香が担当になりました。ものすごく懐かしいです。IT係を譲って以来ですからねぇ。
実は前の木曜が新歓だったので、今日はその振替練習でした。新歓については後ほど帰宅してから書くかもしれないし、もう書かないかもしれません。私もはきなれないブーツをはくなどしましたし、皆心なしかいつもよりオシャレでした。とにかくサブコン君とキャプテンが黄金ペアに見えた事だけ書いておきます。それで十分な気がするよ(笑)
さて、肝心(?)の練習ですが、今日は何だかトップ…+α数名って感じの少人数合奏になりました。例えば1stは途中から全員揃いましたが(それでも2名)、2ndとドラ、ギターは一人ずつ。セロも途中から一人。指揮者も…って、指揮者さんは元から一人でしたね(笑) …とまぁ、そんな感じでした。
スペインの1楽章をやったのですが、今までと違った点を挙げるとすれば、やはり指揮が叩きから棒に変わった事でしょう。叩きの音がなくなるだけで、随分と曲の雰囲気は変わるものです。という風に、私は思っています(汗) もしかしたら、そんな事を考えるのは単純に私が未熟者だからかもしれませんが。
指板や譜面と睨めっこしてる場合じゃなくなる瞬間です。そして突っ込まれ具合が一気に厳しくなってくる変わり目でもあります。もうすぐ関マンの練習が始まって、他の大学にお手本を示さないといけなくなるのですから、ある意味ものすごく当然だとは思っているんですけどね。
そんな訳ですので、私なんかがこんな事言うのはメッチャおこがましいのですが、今日来れなかった人は後で同じパートの人に今日やった内容を聞いておくのが吉かもです。
実は前の木曜が新歓だったので、今日はその振替練習でした。新歓については後ほど帰宅してから書くかもしれないし、もう書かないかもしれません。私もはきなれないブーツをはくなどしましたし、皆心なしかいつもよりオシャレでした。とにかくサブコン君とキャプテンが黄金ペアに見えた事だけ書いておきます。それで十分な気がするよ(笑)
さて、肝心(?)の練習ですが、今日は何だかトップ…+α数名って感じの少人数合奏になりました。例えば1stは途中から全員揃いましたが(それでも2名)、2ndとドラ、ギターは一人ずつ。セロも途中から一人。指揮者も…って、指揮者さんは元から一人でしたね(笑) …とまぁ、そんな感じでした。
スペインの1楽章をやったのですが、今までと違った点を挙げるとすれば、やはり指揮が叩きから棒に変わった事でしょう。叩きの音がなくなるだけで、随分と曲の雰囲気は変わるものです。という風に、私は思っています(汗) もしかしたら、そんな事を考えるのは単純に私が未熟者だからかもしれませんが。
指板や譜面と睨めっこしてる場合じゃなくなる瞬間です。そして突っ込まれ具合が一気に厳しくなってくる変わり目でもあります。もうすぐ関マンの練習が始まって、他の大学にお手本を示さないといけなくなるのですから、ある意味ものすごく当然だとは思っているんですけどね。
そんな訳ですので、私なんかがこんな事言うのはメッチャおこがましいのですが、今日来れなかった人は後で同じパートの人に今日やった内容を聞いておくのが吉かもです。
私は今とても幸せです。なぜなら春休みだから。春休みは長いし、夏みたいに暑くないし冬ほどは寒くないし、休み明けにテストがないし、素敵なところばかりだと思います。何より、区切りのときだから1年間頑張ったなって実感できるのが好きです。あとは、かわいい新入生がギタマンに入ってくれたら最高だな。
木曜日には新入生の勧誘があるので、今日は練習後にチラシの色塗りをしました。色塗りにはすごく個性が出ることが分かって、おもしろかったです。「色塗りによる性格診断」とか出版したら、動物占いに並ぶブームになるんじゃないかと考えていました。例えばlineさんはまさにキャラ通りの塗りっぷりですよね。かわいい☆けど私が最もかわいいと思ったのは、ごめんやけど、せおどあさん作のきゃぷてんです。顔色はともかく(笑)、あの触角が何とも言えずキュートですよね♪♪あのチラシをもらえる新入生は、かなりツイてるんじゃないかと思います。こいつは春から縁起がいいぜ、ってなもんです。
そんなわけで、おやすみなさい!
木曜日には新入生の勧誘があるので、今日は練習後にチラシの色塗りをしました。色塗りにはすごく個性が出ることが分かって、おもしろかったです。「色塗りによる性格診断」とか出版したら、動物占いに並ぶブームになるんじゃないかと考えていました。例えばlineさんはまさにキャラ通りの塗りっぷりですよね。かわいい☆けど私が最もかわいいと思ったのは、ごめんやけど、せおどあさん作のきゃぷてんです。顔色はともかく(笑)、あの触角が何とも言えずキュートですよね♪♪あのチラシをもらえる新入生は、かなりツイてるんじゃないかと思います。こいつは春から縁起がいいぜ、ってなもんです。
そんなわけで、おやすみなさい!
いやぁ持ち回りにしたお陰でかなり楽をさせてもらってます(笑)
楽になる上に色んな人の意見が聞けるなんて素晴らしすぎるな(´-ω-`)
…あんまり言うとサボり野郎みたいに見られるかもしれないからこの辺にして
今日は先日に続いて第四楽章の練習をしました
今回はドラも参加したお陰で曲の全貌なども分かりやすくなり、演奏の新たな問題点なども浮上してきました
さて、自分はというとパートトップの先輩がお休みし、セロパートが自分一人だけ、さらにセロの譜面のなかでは四楽章が最難関というダブルパンチの下で足掻いてました
昨日今日とかなり練習したものの四楽章の壁は天を貫くかのように高く、結局ある程度しか弾けない状態(十回に一回くらい成功…すればいいなぁレベル)のまま合奏に…
そして案の定、四楽章のなかでもっとも難しい所は一度も成功せず、チーコンや先輩に苦笑いされてしまいました(´・ω・`)
とはいえ前回は手も足も出せそうに無かった四楽章も今回は…まぁ指先くらいは出せたような気がするのである意味上達したとも言えるのかな
まぁ全然足りてないけど(´・ω・`)
まだまだ課題が一杯です
頑張らないと(`・ω・´)
さてさて来週からは四楽章以外の以前触れた所もやっていくようなのでそれもやりつつ、さらに勧誘が始まる時期なのでその予定も考えつつ、そして新歓合宿で弾く曲も練習して…
その他色々やることは一杯です
一年が終わったからと言って気を抜いてる暇なんてありません
むしろ気を引き締めて目前の課題という壁を乗り越え、またはぶち壊して進んでいきましょう
そんな今、俺の頭のなかは次の記事役を誰に押し付けるかで一杯です(笑)
じゃあ今回はこの辺で
ではではヾ( ´ー`)ノ
楽になる上に色んな人の意見が聞けるなんて素晴らしすぎるな(´-ω-`)
…あんまり言うとサボり野郎みたいに見られるかもしれないからこの辺にして
今日は先日に続いて第四楽章の練習をしました
今回はドラも参加したお陰で曲の全貌なども分かりやすくなり、演奏の新たな問題点なども浮上してきました
さて、自分はというとパートトップの先輩がお休みし、セロパートが自分一人だけ、さらにセロの譜面のなかでは四楽章が最難関というダブルパンチの下で足掻いてました
昨日今日とかなり練習したものの四楽章の壁は天を貫くかのように高く、結局ある程度しか弾けない状態(十回に一回くらい成功…すればいいなぁレベル)のまま合奏に…
そして案の定、四楽章のなかでもっとも難しい所は一度も成功せず、チーコンや先輩に苦笑いされてしまいました(´・ω・`)
とはいえ前回は手も足も出せそうに無かった四楽章も今回は…まぁ指先くらいは出せたような気がするのである意味上達したとも言えるのかな
まぁ全然足りてないけど(´・ω・`)
まだまだ課題が一杯です
頑張らないと(`・ω・´)
さてさて来週からは四楽章以外の以前触れた所もやっていくようなのでそれもやりつつ、さらに勧誘が始まる時期なのでその予定も考えつつ、そして新歓合宿で弾く曲も練習して…
その他色々やることは一杯です
一年が終わったからと言って気を抜いてる暇なんてありません
むしろ気を引き締めて目前の課題という壁を乗り越え、またはぶち壊して進んでいきましょう
そんな今、俺の頭のなかは次の記事役を誰に押し付けるかで一杯です(笑)
じゃあ今回はこの辺で
ではではヾ( ´ー`)ノ
どうも。
次郎くんみたくギャグに走ろうかと思いましたが、たまにはマジメに書いてみようと思います。
とりあえず去年の反省をいかして、定演を良い物にしたい訳ですね。ただ、現実的に見ると今の流れは去年の反省はいかせてませんね。去年の何が一番いけてなかったかというと僕はみんなが合奏外でしてくることを誰もしてこなかったことだと思う訳です。次の合奏までに合奏をよくする為にどうしたらいいかの下準備を“できるだけ”して、臨むべきです。そうしたら合奏もきっとおもしろいし、自分のしたい音楽を作れるはずです。
今の状況やと、やる気のある人のやる気までしぼんできます。どうせ他がやってきてないんやから自分がいくらやったってそっちにかまけなあかんし…って。
合奏は全員ができるだけ頑張ってやっとこさ形になるものでしょう?一人一人ができるだけ頑張って、それぞれ経験者も未経験者も学年もあるからスタート地点は違うけど、それぞれができる限りやって、それで合奏にかんでいく訳でしょう?
本当はみんなもっと自分のスタート地点をあげる為にソロでも何でもやってとにかく楽器に触ってほしいし、とにかくそれぞれが自立する努力をして欲しいです。おもしろい合奏がしたいです。
それぞれやらなあかんことや事情があるのは仕方ないです。自分ができることは自分のレベルを精一杯やるだけや、感化してくれる人もいるやろうて去年は練習しましたが、違うみたいです。みんなあまりヤバサを実感してないのかな?今から3カ月で一曲しあげる訳です。定演は?4カ月で10曲あまりやる訳でしょ。現実的には今から選曲してやり始めるべきやと思います。マンドリン族は練習量が足らなすぎます。きっと上がやらないと下はついてこないです。せめて今の倍は個人練をしましょう。一回生も先輩より多く練習するのが当然なんじゃないんですか?て思います。
良い循環にしたい物です。それぞれが精一杯やりましょう。それ以外ないし、やり始めたらきっとおもろいですよ。楽しい火木の合わせにしましょう。合わせる集まる火木にしましょう。
ながなが失礼しました。
次郎くんみたくギャグに走ろうかと思いましたが、たまにはマジメに書いてみようと思います。
とりあえず去年の反省をいかして、定演を良い物にしたい訳ですね。ただ、現実的に見ると今の流れは去年の反省はいかせてませんね。去年の何が一番いけてなかったかというと僕はみんなが合奏外でしてくることを誰もしてこなかったことだと思う訳です。次の合奏までに合奏をよくする為にどうしたらいいかの下準備を“できるだけ”して、臨むべきです。そうしたら合奏もきっとおもしろいし、自分のしたい音楽を作れるはずです。
今の状況やと、やる気のある人のやる気までしぼんできます。どうせ他がやってきてないんやから自分がいくらやったってそっちにかまけなあかんし…って。
合奏は全員ができるだけ頑張ってやっとこさ形になるものでしょう?一人一人ができるだけ頑張って、それぞれ経験者も未経験者も学年もあるからスタート地点は違うけど、それぞれができる限りやって、それで合奏にかんでいく訳でしょう?
本当はみんなもっと自分のスタート地点をあげる為にソロでも何でもやってとにかく楽器に触ってほしいし、とにかくそれぞれが自立する努力をして欲しいです。おもしろい合奏がしたいです。
それぞれやらなあかんことや事情があるのは仕方ないです。自分ができることは自分のレベルを精一杯やるだけや、感化してくれる人もいるやろうて去年は練習しましたが、違うみたいです。みんなあまりヤバサを実感してないのかな?今から3カ月で一曲しあげる訳です。定演は?4カ月で10曲あまりやる訳でしょ。現実的には今から選曲してやり始めるべきやと思います。マンドリン族は練習量が足らなすぎます。きっと上がやらないと下はついてこないです。せめて今の倍は個人練をしましょう。一回生も先輩より多く練習するのが当然なんじゃないんですか?て思います。
良い循環にしたい物です。それぞれが精一杯やりましょう。それ以外ないし、やり始めたらきっとおもろいですよ。楽しい火木の合わせにしましょう。合わせる集まる火木にしましょう。
ながなが失礼しました。
リンク
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/29)
(08/31)
(09/01)
アクセス解析